丹沢山地to辺りde探検 byくさしなととろ

相模國酒馬間で探検しながらダイエットセラピー

めだかの学校

城下張出の丘を降りるとめだかの学校がありました。そう云えば昔これが出来る時にニュースでやっていたような気もします。

絶滅危惧種じゃなかったかなぁ・・・昔、教育センターの庭で県内のメダカを飼育している所を見ましたが、藤沢メダカと小田原メダカがいたのは覚えてます。厚木メダカなんてのもどっかで聞いたような気がします。

道の左右に水路があります。右の水路は荻窪用水で寛政年間に造られて疎水百選に選ばれています。コレを辿っても面白そうです。

 

 

用を済ませて遅いお昼ご飯。小田原と云えば、金沢カレーです。すっごく久しぶりに食べました。

小田原と云えば、勿論あんぱんです。小田原駅近くの守谷さんで購入。甘食なんて懐かしい。

 

 

帰りの電車が秦野で止まってしまいました。復旧の見通しが立たないというアナウンスが流れたので、じゃあ歩いて帰るか・・・「延長青山通り」をてくてく。新善波隧道なんて歩いて通ったの初めてでした。昭和38年8月完成で260mと書いてありました。鳥見に良さそうな場所も見つけたのですが、足が痛いんだな・・・

結局本日は26840歩で18.3km歩きました。体重は朝に比べて2.4kgダウン。すぐに戻りそうですが・・・足腰がガタガタなので明日はダウンしてるんだろうなぁ・・・まぁ雨予報だからいいか。

城下張出(しろしたはりだし)

所用があって小田原に来ました。待ち時間が1時間以上できたので散策してみました。今回は酒馬間のエリア外です。前に電車で酒匂川を超えたのは10年くらい前だったか?

見つけたのは城下張出。城の外縁から飛び出す形になっている場所をその様に呼ぶと説明板に書いてありました。こんなトコロまで小田原城内だったと云う事ですね。駅から歩いたのですが、ソコソコ疲れました。すごいね北条小田原城

 

↑平場と書いてあります。ここに兵を置く感じなのでしょうか?

 

↓掘です。

障子堀のようなのですが、私には解りません。

説明板を見ると小田原合戦で秀吉の天下統一という流れになっていますし、一般的にはそういうイメージなんでしょうけれど、やっぱり小田原落城の後に奥州仕置がありますからねぇ。九戸城落城をもって天下統一ではないかと思います。

県道70号秦野清川線

19年19号台風で札掛から北が通行止でありましたが、HPを見ると3月に開通していると記載があってGooglemapのコメを見ても通った記事がイッパイ。

じゃあ今日は、蓑毛から宮ヶ瀬までの間でぽつぽつ鳥を観よう!などと思い、出かけたのですが札掛橋にバリケード・・・ん?

北側からの車を停めているような表示ですが、南側からだって通れません。バリケードの向こうを丹沢ホームの方へ車が走っていきますけど、目の前にはバリケード。もう???な世界です。蓑毛から北上してきた車はみんなUターンです。

それでも、観察ポイントは豊富なので、沢の音を聞きながら鳥待ち。声はすれども姿は見えず、が多かったですが、久しぶりに護摩屋敷の水も汲めたので満足満足。

 

コゲラ。鳴き声だけは青と赤らしきモノも聴いたのですがね。

 

飛んでる鳥にピントを合わせるのは難しいなぁ。もう少しバッチリと合えば面白い写真だと思うんですが、今の世の中合成できるんですよね・・・

 

コサメビタキ?サメビタキ?それともコレは何かの幼鳥でしょうかね?

胸のうっすら模様が濃くなってクロツグミになるとか?

クロツグミが林の向こうに群れているようでしたから

 

で、そのクロツグミ。初見初撮りです。ホントにクロツグミなんでしょうか?

片足なんです。でもバランス良く立ってます。強いなぁ。事故ってしまったかな?襲われてしまったかな?昔、片足ダチョウのエルフって絵本がありましたっけ・・・

 

ウグイスかと思ったのですが、ちょっと違うような気も・・・

 

ッマグロヒョウモン

 

アゲハ

 

アカボシゴマダラ 特定外来生物ですって。放蝶ゲリラが広めているらしい。放蝶ゲリラなんていう方がいらっしゃるのですねぇ

 

 

さざえ堂っていうのが福島にありまして、らせんを登って上まで行くとらせんで降りるのですが、登りと下りはぶつからない構造になっています。この展望台も同じような構造です。菜の花台さざえ塔って感じでしょうか。

 

夏が終わりそうな空です・・・まだ暑いけど、上がっても30℃だし

桜沢橋

と云う訳で足を洗いに来ました。かなり昔から度々訪れている場所です。

 

 

ミスジはホントに良く出会います

 

ミヤマカワトンボでしょうか

 

沢沿いで涼風が心地よい場所です。下界に降りても今日は風があって、其程暑くはないなぁ、と思ったのですが30℃あるんだよなぁ・・・なんか感覚が麻痺しているような気もします。

西湘大橋

せっかく林道を整理しておきながら海に来てしまいました。海岸を歩くのは何年ぶりでしょう?其程懐かしさ感はありませんでした。波をぼーっと眺めているのは相変わらず好きですが。

鵜と鷺のコロニーといった様子です。久しぶりにカメラを構えるので、こういう大きくて動かない被写体はありがたいです。

 

カルガモだよなぁ

 

河口と云えばイソシギ

 

久々のキアシシギ

 

砂浜を歩くのは疲れるなぁ・・・すっかり忘れていました、この感覚。波浴びて短パン濡らして足は砂だらけ・・・どこかで足を洗っていきたいなぁ

県の林道を整理

今日は道の日。矢倉沢往還でも歩こうかなぁと思っていたのですが、気温が体温越えしていて、今日も引き籠もります。でも折角道の日なので、道を調べてまとめようかと思いまして、林道、旧道などを調べてみたのですが、量が多い・・・今回は酒馬間エリアの県の林道だけちょこっと整理しておきます。

北丹) 綱子、神の川、奥野、伊勢沢、荒井、早戸川、金沢、 7

 

東丹) 法論堂、法華峰、唐沢、本谷、塩水、谷太郎、二の足、薬師、境沢、

    小野、半原中央、半原大沢、熊谷沢、東南、日向、阿夫利 16

 

南丹) 表丹沢、浅間山、三廻部、水無堀山、上秦野、秦野峠、土佐原、虫沢 8

 

西丹) 大滝沢、白石、東沢、犬越路、不老山、世附、玄倉・中川、玄倉、
    仲の沢、幽神、大野山、川西、八丁神縄  13

 

県のホームページから「森林図」

https://www.pref.kanagawa.jp/documents/33601/map_all_low.pdf

 

44本もあったのね。起点から終点まで歩けた林道は3割行かないくらい?市町村営の林道もあるし、古道なんかを入れると倍くらいになるかしらん?

もうちっと頑張らないとね。歩ける内に制覇しないと!

菰吊沢

なかなか出かけるタイミングが難しい・・・なんか世間は第7波が!と云う事なので、自分としても更に引き籠もりに磨きをかけ・・・

しかれども、引き籠もっていると食費と光熱費がかかるし体重も減らないので、今日こそは涼を求めて出かけようと思いました。つらつら場所を考え・・・気になるアジサシではありますが、あそこは暑い。丹沢は蛭が恐い・・・でも天気が良くて舗装路なら大丈夫か?というわけで川沿いの林道決定!新東名近くの秦野峠林道にしました。

 

青いの

 

カナヘビなのかトカゲなのか毎回悩みますが、今回も微妙?

 

トンボかと思ったらウスバカゲロウ?子どもの時は薄馬鹿下郎って思い込んでました。

 

この子を何度か見かけました。クツワムシってこんな感じ?とか思っていたのですが

ホソクビツユムシってのが近そう。

 

ハンミョウの仲間かなぁ、と思って撮りましたが違うみたいですね。カミキリかハムシあたりらしいのですが判りません。甲虫って種類多すぎです。

 

ふん発見。》熊じゃないよなぁ、この大きさは

 

森の三角?

5時間ばかり歩いて腰が・・・。でも風の通り道がたくさんあって、涼風満喫!鳥を観たかったらもっと早く来ないとダメかなぁ。