丹沢山地to辺りde探検 byくさしなととろ

相模國酒馬間で探検しながらダイエットセラピー

善波一族館趾

f:id:nar100kg:20210804185544j:plain

相模国なので鎌倉武士団の館跡があちらこちらにあるわけです。「善波太郎重氏」という方の伝承がこの近隣に広がっています。地名伝承と中将姫伝説が有名所でしょうか。その館がここにあったということです。

f:id:nar100kg:20210804185643j:plain

現在は三島神社になっています。境内に館があったと仮定すると、この参道が大手になるんでしょうかね?両脇が段々広場になっていて、当時と同じ地形であるなら、曲輪になっていたんでしょうね。結構攻めにくそうですね。搦め手が山側?善波峠側?とか考えるのですが。

f:id:nar100kg:20210804185607j:plain

三島神社の祭神は三柱。

大山砥之命
倭建之命
誉田別之命

阿夫利神社近くって事で大山砥之命かしら?倭建之命は相州にはたくさん祀られております。丹沢には足跡も残っているし。国道の向こうに吾妻山がありますが、ここで関東を振り返ってオトタチバナヒメを偲んだという伝承もあります。誉田別之命は八幡神なので、武士関連ならまぁ有りがちなパターンで

f:id:nar100kg:20210804185555j:plain

・・・なんて思っていたら、上写真の左の碑を読むとですねぇ・・・善波重氏が没した時、石尊大権現のお告げがあって、重氏を八幡神・重氏の妻を御嶽権現・妻の父を明神として祀ったとあります。ということは、善波重氏と霊峰大山と近所を通った日本武尊を祀っていると云うことですかね。

f:id:nar100kg:20210804185651j:plain

↑あの高い所は大楠山かなぁ?オトタチバナ姫が入水した走水は大楠山の向こうのそのまた向こう・・・車で1時間くらい?でも古東海道は大楠山は越えません。

 

トンボくらいしか撮れませんでした。暑いと鳥も出てこない・・・

f:id:nar100kg:20210804185632j:plain

f:id:nar100kg:20210804185625j:plain

 

雷電神社の近くに石塔群があって、善波重氏の墓と伝えられているとか。

f:id:nar100kg:20210804185532j:plain

f:id:nar100kg:20210804185521j:plain

 

館の下を矢倉沢往還が通っているので要衝の地ではあるんですよね。坂を上りながら幼少の頃に通っていた衣笠城を思い出していました。鎌倉期の山城だなぁって。墓との距離も似ているし。でも景色の良い所はこっちの勝ちかな。

f:id:nar100kg:20210804185618j:plain