丹沢山地to辺りde探検 byくさしなととろ

相模國酒馬間で探検しながらダイエットセラピー

上杉館跡

f:id:nar100kg:20211114180218j:plain

扇谷上杉定正の館跡と伝わる場所は大学になっています。バス停(正門?)の辺りに大学が説明板を掲げてくれています。

「本学の校地は、室町時代に、関東地方で勢力をふるった上杉定正(1443~1494)の糟谷の館の趾と言い伝えられている。校地及びその付近をタテハラ(立原)と呼んでいるが、これも館(タテ)のあった所からきている地名であろうといわれている。
 校舎建設に先立つ発掘調査において、館の一部と思われる、台地を東西に貫く大きな溝があることが明らかになり、又当時のものと思われる掘立柱の建物の跡も発見された。しかし、これが何の建物かは明らかにできなかった。(以下略) 」

と書いてあります。発掘結果が証拠としてOKのレベルかどうかは分かりませんが、建物があったことは確認できていそうですね。

説明板は「糟谷の館趾」とありますが、「糟屋館」という書き方も見られます。伊勢原の地図を見ると「上粕屋」「下糟屋」と「カスヤ」に二通りの表記が・・・タイトルは伊勢原市のサイトに書いてあった名称を使いました。

f:id:nar100kg:20211114180234j:plain

大学は台地の上にあり、大山に向かう北西側が若干なだらかな感じはしますが、基本的には結構深い谷が取り囲んでいる地形です。本拠地は川越で、糟谷は別荘って位置づけらしいですが、15世紀の関東地方は結構荒れていたと思うので、軍事的にも意味のある土地って感じでしょうかね?実蒔原古戦場も近いし。

f:id:nar100kg:20211114180212j:plain

上杉定正って言われるとピンとこないのですが、扇谷定正と云えば八犬伝の敵役です。そこそこ有名じゃないですか?人形劇は歌と「玉梓が怨霊~」のフレーズしか残っていませんが、本は読んだので登場人物は知っています。あと「星よ導きたまえ」かな。

 

第2東海自動車道の伊勢原大山IC 隣という場所なので、工事が続いています。発掘調査中の場所が周辺にたくさんアリ、何かの証拠につながるものが出てくることを期待したいと思います。台地の東側に館が推測されているので、ココから風呂桶なんかが出てくると、道灌のお風呂で謀殺説が賑わうんでしょうけれどね。

f:id:nar100kg:20211114180223j:plain

結構眺めが良く、鎌倉連峰辺りまで見えます。扇谷の館があったとして、一定範囲の所領を見渡せるのはメリットかな?

f:id:nar100kg:20211114180229j:plain

 

 

七人塚は道灌暗殺時に討ち死にした道灌の家来7人の墓と云うことです。現在残っているのは1人分だそうですが・・・糟屋館のお風呂説ですよね、きっと。

七人塚ってあちこちにありますよね?なぜ七人?六地蔵は六道なんでしょ?七はなんでしょう?七福神?でもお墓とつながるかなぁ?昔、宗像教授が七人岬の話してたなぁ。関係あるのかしらん?

f:id:nar100kg:20211114180240j:plain

一寸歩いた洞昌院というお寺に道灌の墓があります。こちらは胴塚と呼ばれています。前回のが首塚。ここの説明板によると、糟屋館で襲われた道灌は、ここまで逃げてきています。

f:id:nar100kg:20211114180246j:plain

昔読んだ歴史漫画は風呂場で殺される説でした。最近読んだ小田原北条記では武蔵国で戦死説です。史跡の説明板を読んでも、色々な説があることに触れています。発掘調査で何が出てきたら一本化できるんでしょうねぇ?風呂桶じゃダメかなぁ。まぁ確定しないままワイワイやっているのが楽しいのですけれどね。

 

今日は10kmでした。