丹沢山地to辺りde探検 byくさしなととろ

相模國酒馬間で探検しながらダイエットセラピー

山下長者屋敷跡

f:id:nar100kg:20220103132420j:plain

寅年かぁ・・・と云うことで虎にまつわる場所で鳥見か古歩きを!と思ってググって調べた結果、平塚市へ。

地域資料で城跡を調べると出てくる場所です。この20m×110mの方形館跡は鎌倉初期形式で、土塁と堀跡が残っているとのことです。上の写真が土塁で、高さは2mってところでしょうかね。

伊勢氏東進で使われた住吉要害や上杉対北条戦で謙信が陣にしたなどの話も出てくるので、城跡だったのかなぁとも思うのですが、実際に周辺を歩いてみると「要害・・・?」という印象です。

小田原から見えない山陰になるので、謙信の陣はあるかも。でも住吉要害はどうだろうか?高麗山の城とセットで考えるのかなぁ?金目川対岸に平塚城なんていうのもあったようですが、こちらは、ちょっと西側に城に良さそうな高台があるんだから、作るならそっち?それとも金目川が蛇行していて、近くまで来ていたのかしらん?

110m×20mの土地を土塁と堀で囲ったとして、地理的な意味があったのでしょうかね?高麗山の城だと高度がありすぎて不便だったとか?

f:id:nar100kg:20220103132426j:plain

今年の干支との関わりは「虎女」です。曾我兄弟の関係者ですな。山下長者屋敷出身だとか。また、仇討ち事件の後、ここで暮らしたとか。

 

f:id:nar100kg:20220103132438j:plain

今日はGooglemap片手に行ってみたのですが、気になる場所があったので遠回りしてみました。「相武国造神社」。あの建物の中にお社が見えました。

相武国は愛甲・高座・大住郡とあったので、平塚も入っているけど地理的には端っこです。なぜこの場所?しかも祭神は日本武尊古事記では日本武尊を火攻めにしているのが相武国造だったので、もう何が何だか・・・ちなみに見聞きした話では火攻めの場所は伊勢原市だったり厚木市だったりします。

 

 

湘南平の途中まで登ってみましたが、舗装道路なのに疲れる疲れる・・・足腰にキマシタ。一寸サボるとこんな感じなんですねぇ。今年も頑張って歩きましょう。

f:id:nar100kg:20220103132444j:plain

f:id:nar100kg:20220103132432j:plain

f:id:nar100kg:20220103132448j:plain