丹沢山地to辺りde探検 byくさしなととろ

相模國酒馬間で探検しながらダイエットセラピー

いより峠

新年度1回目にして病み上がり状態です。でも割と元気なのでChallenge回にしようかなと長目の林道を選んでみました。左膝がしっくりこないのでサポーターして、腰ベルト巻いて、更に今日はトレッキングポールのデビュー。

天気良くて、阿夫利山もきれいに見えます。土曜日だけど人があまりいない。9:30だから、そんなに早い訳でもないし。起点はこの左奥になります。若い頃に車やバイクで何度も走ったことのある林道なんです。同じ時期に地域イベントかなんかで探鳥会があって、大山小学校から林道1km地点くらいまでだったと記憶してますが、参加したことがあります。でも起点から歩いてみると記憶と違うんですねぇ(^_^;)

いえ、場所によっては「ここだぁ」と思い出せるのですが・・・一番記憶と大きく違ったのは坂の傾斜でした。ホントに記憶って創られちゃうのね・・・

浅間山林道11kmちょい。途中、阿夫利林道、春岳林道が分岐。大山古道が一部分重なる。その大山古道の秦野-伊勢原境がいより峠。林道から10mほど脇に入ると不動明王の石碑があります。ネット記事によりますと、↓ この500年くらい前に建立されたという石碑、折れていたそうですが、2015年に地元の方々により修復されたそうです。

大山道でよく見る道標になっていて、南面に

「此方 小田原 いゝすみ 道 ○政?壬午歳 十一月 艮日」と多分きっと書いてあります。?は之or五or九みたいに見えるのですが・・・。艮日は良く判らんのですが、良日でしょうか?でも十一月と読めたので日付でしょう?そうすると、その前は何年?って事になりますよね。壬午は干支だから、その上には普通「元号+数字」がきますよね。○の部分は塗りつぶされている感じなのですが、折れていたことを考えると、破損しているのでしょう。?の前は政で良いと思うんですけど・・・。壬午の年を調べると、文政5年が一番ぴったりするように思います。

北面には「此方 大山町 こやす 道 子安村二?橋 領主 木村由松 助志 何某」と多分書いてあります・・・こっちもあまり自信はありません。小田原宿・飯泉観音と大山地域を結ぶ道ダと云うことは分かります。飯泉には巡礼街道なんてのもありますし、七沢にも巡礼峠があって、大山を経由して飯山観音へと結ぶ感じなのでしょうか?

この時点で12:00くらい。秦野市に入ります。大体半分くらいの地点に峠があります。峠を越えると勿論下るのですが、膝をかばって歩いたせいか、股関節が痛み始めます。帰りを考えて6km地点でUturn。因みに、トレッキングポールの初使用で、腕が筋肉痛です。単に足の補助具と考えていましたが、実は散歩を全身運動にするグッズだったのですね?

 

鳥の鳴き声はバラエティに富んでましたが、写せた数はそんなに・・・

でもウグイスくん↑ が写せただけで、良かったなぁと思えました。春だもんで。

 

こういう蝶が飛んでるのも春っぽいかなキタキチョウ

 

桜が其処此処で咲いておりました。色からしソメイヨシノではないだろうし、なんかちょっとそれぞれ違う品種のような気がしたので、撮って帰って調べることにしたんですが、ネットの図鑑には溢れんばかりの品種が・・・そんなにあったのかぁ(T_T)

↓はヤマザクラっぽい

オオシマザクラ?県木だったような・・・

わっかりませ~ん。結構特徴的なんだけどなぁ。

食べたい。でも国定公園だから獲れない。

 

それにしても、「いより」って何でしょう?人名って可能性はアリでしょう。伊従さんは私の勝手なイメージだと愛川です。あとは、「庵」はどうでしょうかね?峠近くに誰かの庵があって、「いおり」が「いより」に変化する・・・普通は逆ですかね?