丹沢山地to辺りde探検 byくさしなととろ

相模國酒馬間で探検しながらダイエットセラピー

南丹 松田

久しぶりに最明寺跡へ行ってみました。246からこんなに距離があったんですねぇ。ゴルフ場脇の道からの眺望は素晴らしいです・・・逆光でなければ良い写真が撮れると思うんです。寺跡周辺が公園になっています。修繕工事が終わった頃に松田山まで再チャレンジですね。以前は夏場に来たので、蛭を恐れて園内には一歩も足を踏み入れなかったのですが、今の時期は大丈夫でしょう!ということで池の周りを散策してきました。たいして鳥果はありませんでしたが、桜を見ながらぼーっとして有意義な時間を過ごしました。

最明寺林道を通って酒匂川へ。

キタテハ

ハヤブサでしょうかね?

 

 

春と言えば桜と花粉

 

頭高山が見えました。裏側にあんな道があったのかぁ。

 

宮ヶ瀬湖畔園地

いやしの湯に入りたい。で、県境このまさわの橋脇スペースを目指しましたが工事中。山登りっぽいのは腰が悪化しそうなので近場の平らな所へ・・・

 

カワセミまで3m。PモードはISO100~400という設定をしていて、鳥モードではそういう設定はできなかったのでオートです。Pモードの方が暗い画像になるのですが、細かい所はPモードの方が良い感じかなぁと。

 

エナガまで5m。ピント合わせはPの方が速い。手ぶれもあるのかなぁと思うので、三脚の使用を考えてみようと思います・・・でもめんどくさそう。

 

もうすぐシベリア?

 

ウソまで1m。距離がなくてもピントが甘くなります。どこに合わせているのでしょう私は?近くで見られたことには感動なのですけれど。

 

シメまで10mくらい。画像を見て金藤日陽さんを思い出しました。誰も知りませんか?そうでしょうそうでしょう。昔、こんな感じのキャラがいたのです。

 

これで立てたらペンギンになれると思う

 

50mくらい先を写しました。思い切り拡大トリミングしてます。

どうやらアトリのようです。入園時に見かけて、退園時にも見ているのですが写真機が間に合いませんでした。惜しい事したな~

と思っていましたが、カワラヒワの群れを撮った画像にアトリくんが写り込んでいました。もっと良く見ないと・・・

 

ダイサギか?チュウダイサギか?

今まで見た中では一番大ダイサギっぽい

 

低張性アルカリ性温泉いやしの湯、良かったですよ。750円です。鍵付下駄箱に鍵付更衣ロッカーですが、コインはいりません。洗い場は17。これまでの最高値ですが、4つにシャワーがついておらず使われていないようです。温水が2、露天が1、サウナ1です。サウナは8人ぐらいは入れるような広さでミストです。

 

今年も桜が見られて良かった良かった。十数年前から桜を見ると西行法師の歌を思い出したりします。さて、来年は?

三保の里みち

中川温泉目当てで丹沢湖。春霞な景色で花粉が凄いのですが、薬のお陰かマスクが良いのかそれほどの症状でも無く・・・腰の方が不安かなぁ。でも今日は高低差無しなので負荷は大きくはない。

 

こうして見るとピントが合っているんだか合ってないんだか・・・。少しこのカメラについてお勉強して、設定をいじってみたのですけれど。

目玉にピント合わせをすると、目玉が画面の中心に来る訳です。アップしている画像はトリミングしているので中央目玉ではありませんけれど。ピントだけでなく明るさ調整なんかも目玉でやる設定にしましたが、あまり変わってない・・・

ホシハジロでしたか

今日はPモードでしたが、これを鳥撮モードでやると変わるのかなぁ?焦点距離設定とかISO設定とかもう少し理解しないと先に進まないように思います。

ダムの壁を飛んでいたこの子。トビっぽくはないなぁ。ハヤブサ~?

 

 

資料館の見学を含めて2時間ほど歩いて、さぁお風呂!前回臨時休業だった町営の立ち寄り湯「ぶなの湯」へ向かいました。が、今日もお休み(T_T)

毎週月曜日は閉店。ネットをあらためてみると書いてあります。ちゃんと。なぁぜ見落としたのでしょう???

かなり移動して弘法山の「名水はだの富士見の湯」800円に入りました。下駄箱と更衣ロッカーにコインが必要なので、利用に1000円必要です。洗い場が11。露天が1あって内風呂に温水2、冷水1で5~6人規模のサウナがありました。ゴミ焼却熱利用は厚木と同じですが、使っている水のせいか、景観のせいかこっちの方が240円高いです。山向こうの同じような施設、弘法の里湯に合わせたのかなぁ?

島田湖

『あそこの風呂屋へ行きたいから鳥見場所はあそこ』という本末転倒な行動になってきました。日連か島田湖かで悩みましたが、思い切って県境を越えてみました。雨上がりなので舗装道の方が良いですしね。

湖登録しているのかしらん?地図上は桂川ですね。要件もあるので湖になれないとか?でも、通称でも何でも浸透してしまえばOKでしょう。

鷺山は羨ましいですね。人家が近いと大変ではありますけれど。カモ類に期待していたのですが、ヒドリガモオオバンは遠くにいました。

上野原駅近くで川沿いの散歩道がきれいに整備されています。相模川・・・山梨県内では桂川ですが・・・上流でも水量があまりないなぁ。宮ヶ瀬も水位がかなり下がっていたので、きっと全体的に水不足状態ですね。上流側の道は崖にぶつかり終わっていました。戻って振り返ると崖の向こうに滝が見えました。

帰りに気になる看板がありました。「桃太郎発祥の上野原」みたいな内容です。大月桃太郎伝説なるモノがあるそうで、今日歩いてきた川沿いのどこかでおばあさんが洗濯をしていたようです。知らなかったなぁ・・・岡山だとばかり思っていたモノ。

周辺に有名人伝説が並んでいるのかぁ。横浜に浦島太郎、足柄に金太郎、厚木に小野小町、鎌倉に良弁、秦野に徐福、伊勢原にヨセフ・・・う~ん混乱混乱

 

藤野やまなみ温泉750円。鍵付靴入れを開けるとトレイが敷かれていて良い感じがしました。脱衣ロッカーに100円玉が必要です。

洗い場14、浴槽2+水&露天、サウナは7人位かなぁ。近所だったら通うだろうなぁと思うほど好みな雰囲気です。結構広くて自治体が作ったものの中では今の所トップですかね?まぁ測った訳ではないし、視力が弱いので・・・

ななさわの丘

用事と通院の間が4時間。病院近くで時間つぶし・・・と思ったのですが、汗はダラダラ息はゼコゼコ。旧暦1月5日ですが、迎春しただけのことはありますね、暖かい・・・というか暑い。半袖で歩いてました。

見る位置で橋の表情が変わるんだなぁと。

この道は初めてでした。時間つぶしで来る所ではないかも。

しかし・・・このくらいを時間つぶしでこなすくらいでないと、あの山の頂に届かないですね。階段がネックですね。特に下り。下ろした片足に100kgかかるのですから、余程鍛えておかないとねぇ・・・体重落すのも必要なのだけど、筋肉が落ちちゃってる割合が多いみたいなので・・・

 

 

七沢城がこの辺り?山道登るより、城跡探訪した方が良かったかぁ?でもまぁ良い天気で眺めも良く散歩日和ではありました。花粉もそれほどではなく、樹に囲まれてボーッとできました。

西丹沢ビジターセンター

熊は恐いがこのまま暖かくなると蛭の季節。ここは思い切って久しぶりに奥地へ。雪の残る山北です。ビジターセンターから用木沢出合へ林道テクテク。神奈川県道76号山北藤野線の未開通部分に当たるかと思います。

用木沢出合の先の手沢橋までは行ったことがありますが、舗装道路の終着点まで今回は行ってみました。何かの施設跡地の前に「地殻活動観測施設」なるものがありました。まだまだ知らないことが多いなぁ。

 

久しぶりにカワガラス

真正面から見ると雰囲気が違う

 

本日はアトリデイ。

群れているとほぼスズメです。鳥見を始めた頃はきっと見逃していたんだろうなぁ。


www.youtube.com

カワラヒワが混じっているようなのですが、まぁ似てるし。調べたらアトリ科だって。

 

アカハラも久しぶりです。確か頭部の色が濃いとオオアカハラなんだとか。なんか微妙な感じ・・・

猛禽だと思って急いで撮るのですが・・・ピントが合わない。鷹かなぁ?

 

ミツマタがきれいです。

 

まぁ相変わらずの状態なので、お風呂へ。中川温泉には町立の立ち寄り湯があるので、そこへ向かったのですが、臨時休業(T_T)

と云う訳で同じ町内の「さくらの湯」へ・・・町内と云っても広いのよ、山北は。

駅ソバ、健康福祉センター3Fという場所にありまして、入館した時、1F左のお役所的な風景と右の売店風景のコントラスト?が面白く感じました。

3Fまで階段を上って自販機で入館料500円券を購入。靴箱と脱衣ロッカーは各100円で戻ってきます。必要なお金は500円プラス100円玉2枚。

洗い場9 広めの浴槽 水風呂 露天風呂 6~8人は入れそうなサウナ 打たせ湯なんてのもありました。人工温泉だそうです。いいな、ココ。

阿夫利林道

昨日が旧暦元日。今年は旧暦三が日がちゃんとお休みなのね。三が日のウチに初詣をしておこうと思い出発。行き先は、大山寺の龍神堂。辰年絡みの厄除け効果。で「どうせなら、街中から歩いて大山参り」と考えて8:00からテクテク。

246を渡って、バス通りを歩きました。大山に残雪。車では何度も通っている路ですが、歩いてみると色々発見がありました。こういうのが旅なんだなぁとか永六輔さんの本を思い出してしみじみ。

9:40に浅間山林道入口到着。ネット情報だと残り90分・・・私は歩くのが遅いので2時間くらいかなぁ・・・とこの時は考えておりました。野鳥を探しながら歩きます。

1時間強で阿夫利林道の起点に到着。表示を見ると目的地まで3.6kmです。ここから先は未踏道。初歩きです。

 

 

13:00少し前に大山寺着。考えてみたら初訪問です。早速目的地を探して移動したのですが、階段が急で恐い。

そして5時間歩いて辿り着いた目的地。龍神堂。大山寺のサイトには倶利伽羅堂となっています。説明板には龍神堂(八大堂)と書かれていました。お堂の額は薄くて見にくいのですが倶利伽羅となっているように見えますけどどうなのかなぁ?

説明板の内容は「徳川家光が再建寄進。奈良時代に大山寺別当の良弁僧正が大山龍神を感得した。それ以後、八大龍王と呼んで大山の守護神にして雨乞いの本尊。」「感得」が難しいですが、「手に入れる」と「感じ取る」を合わせた感じでしょうか。八大龍王は仏教の話で8人の龍王。大山龍神が8人という解釈なのでしょうかね?しかも大山の守護神!と言い切っています。こんなにスゴいとは思いませんでした。

13:10、御参りを済ませて考えます。歩いて帰るべきだろうか・・・でも大山寺正面の階段を降りただけで足がガタガタ。うん、公共交通機関を使いましょう!というわけで、四半世紀ぶりの大山ケーブルカー。駅からの眺めが良かったです。相模湾の向こうに鋸山まで確認できます。

ケーブルカーを降りてバス停までの階段も結構きつかったなぁ。段差が大きくないかなぁ?でも昔からなんだよねぇ、きっと。就職した年に山頂まで登った時は、記憶が正しければ駆け下りてきたんだよなぁ・・・下の方の階段で怖がっていたら山頂まで行けないよなぁ・・・膝を上げる訓練でもした方が良いのかなぁ。

で、バスに乗って・・・往路5時間の所を復路1時間弱でした。バスを降りて気付いたのですが、厄払いしてない・・・まぁまた行けば良いか。歩行距離は17kmでした。