丹沢山地to辺りde探検 byくさしなととろ

相模國酒馬間で探検しながらダイエットセラピー

阿夫利林道

昨日が旧暦元日。今年は旧暦三が日がちゃんとお休みなのね。三が日のウチに初詣をしておこうと思い出発。行き先は、大山寺の龍神堂。辰年絡みの厄除け効果。で「どうせなら、街中から歩いて大山参り」と考えて8:00からテクテク。

246を渡って、バス通りを歩きました。大山に残雪。車では何度も通っている路ですが、歩いてみると色々発見がありました。こういうのが旅なんだなぁとか永六輔さんの本を思い出してしみじみ。

9:40に浅間山林道入口到着。ネット情報だと残り90分・・・私は歩くのが遅いので2時間くらいかなぁ・・・とこの時は考えておりました。野鳥を探しながら歩きます。

1時間強で阿夫利林道の起点に到着。表示を見ると目的地まで3.6kmです。ここから先は未踏道。初歩きです。

 

 

13:00少し前に大山寺着。考えてみたら初訪問です。早速目的地を探して移動したのですが、階段が急で恐い。

そして5時間歩いて辿り着いた目的地。龍神堂。大山寺のサイトには倶利伽羅堂となっています。説明板には龍神堂(八大堂)と書かれていました。お堂の額は薄くて見にくいのですが倶利伽羅となっているように見えますけどどうなのかなぁ?

説明板の内容は「徳川家光が再建寄進。奈良時代に大山寺別当の良弁僧正が大山龍神を感得した。それ以後、八大龍王と呼んで大山の守護神にして雨乞いの本尊。」「感得」が難しいですが、「手に入れる」と「感じ取る」を合わせた感じでしょうか。八大龍王は仏教の話で8人の龍王。大山龍神が8人という解釈なのでしょうかね?しかも大山の守護神!と言い切っています。こんなにスゴいとは思いませんでした。

13:10、御参りを済ませて考えます。歩いて帰るべきだろうか・・・でも大山寺正面の階段を降りただけで足がガタガタ。うん、公共交通機関を使いましょう!というわけで、四半世紀ぶりの大山ケーブルカー。駅からの眺めが良かったです。相模湾の向こうに鋸山まで確認できます。

ケーブルカーを降りてバス停までの階段も結構きつかったなぁ。段差が大きくないかなぁ?でも昔からなんだよねぇ、きっと。就職した年に山頂まで登った時は、記憶が正しければ駆け下りてきたんだよなぁ・・・下の方の階段で怖がっていたら山頂まで行けないよなぁ・・・膝を上げる訓練でもした方が良いのかなぁ。

で、バスに乗って・・・往路5時間の所を復路1時間弱でした。バスを降りて気付いたのですが、厄払いしてない・・・まぁまた行けば良いか。歩行距離は17kmでした。