丹沢山地to辺りde探検 byくさしなととろ

相模國酒馬間で探検しながらダイエットセラピー

石小屋湖

f:id:nar100kg:20210107155519j:plain

石小屋ダムと石小屋湖。あまり馴染みはありませんが、あいかわ公園の川側になります。下流の石碑には「県下名勝史跡45佳選当選記念 半原渓谷石小屋」とありました。中津渓谷じゃなかったっけ?宮ケ瀬ダムができてなくなってしまいましたが。

f:id:nar100kg:20210107155511j:plain

ダムに挟まれた湖なので魚なんかいないだろうと思ったのですが、湖水に同心円がいくつも出ていたので、棲んでるのか~と・・・。

f:id:nar100kg:20210107155535j:plain

f:id:nar100kg:20210107155551j:plain

f:id:nar100kg:20210107155504j:plain

f:id:nar100kg:20210107155458j:plain

f:id:nar100kg:20210107155557j:plain

f:id:nar100kg:20210107155543j:plain

歩いていくと宮ケ瀬ダムに。

f:id:nar100kg:20210107155527j:plain

七沢森林公園

病院帰りに寄ってみました。3時間歩いて全部回れず、南側を中心に見てきました。北側は次の機会に。

f:id:nar100kg:20210105145029j:plain

舗装された道と未舗装の道が混ざっています。いい運動なのですけれど。

f:id:nar100kg:20210105145142j:plain

f:id:nar100kg:20210105145134j:plain

f:id:nar100kg:20210105145124j:plain

f:id:nar100kg:20210105145109j:plain

f:id:nar100kg:20210105145059j:plain

f:id:nar100kg:20210105145045j:plain

尾根歩きは気持ちよいのですが、階段の段差がもう少し小さいとありがたいなぁ。でも山登りの練習には良いかも。もう少し体重を落とそう!

f:id:nar100kg:20210105145013j:plain

f:id:nar100kg:20210105145006j:plain

この個体差は雄雌なのでしょうか?

牛首

干支が丑なので、2021年の初回は牛首に行きました。

f:id:nar100kg:20210102143942j:plain

出発時の気温が氷点下。冬なので当たり前ですね。到着した時は更に気温が下がってましたが、結構な運動量だったので復路の前に一枚脱ぎました。でもこれが失敗でした。

f:id:nar100kg:20210102143929j:plain

橋が架かっていたのですが、渡ると揺れるんです。恐々ですが景色は抜群。

f:id:nar100kg:20210102143951j:plain

f:id:nar100kg:20210102144005j:plain

一富士!

f:id:nar100kg:20210102143958j:plain

 

鳥はいっぱいいましたが、動きが速い速い。なかなか追いつけません。

f:id:nar100kg:20210102144056j:plain

f:id:nar100kg:20210102144049j:plain

f:id:nar100kg:20210102144042j:plain

f:id:nar100kg:20210102144036j:plain

f:id:nar100kg:20210102144031j:plainf:id:nar100kg:20210102143904j:plain

f:id:nar100kg:20210102144024j:plain

f:id:nar100kg:20210102144019j:plain

f:id:nar100kg:20210102144012j:plain

f:id:nar100kg:20210102143923j:plain

f:id:nar100kg:20210102143910j:plain

f:id:nar100kg:20210102143900j:plainf:id:nar100kg:20210102143935j:plain

 

さて、撮ったはいいけど名前が分からない

f:id:nar100kg:20210102143918j:plainf:id:nar100kg:20210102144102j:plainf:id:nar100kg:20210102143914j:plain

4時間ばかりの鳥見でした。

栃窪辺り?

f:id:nar100kg:20201229155624j:plain

昔バイクで行った八国見山を思い出して朝早く出発・・・でも道が無い。記憶によれば林道のような舗装道路が頂上まであったような・・・?グーグルマップで移動したら広い霊園に着いてしまいました。というわけで、八国見山が見える辺りで鳥見開始。

f:id:nar100kg:20201229155631j:plain

結構眺めもいいし、里山っぽい。自然散策路という言葉がしっくり。結構野鳥の声も聞こえますが、隠れる場所がいっぱいあって姿は一瞬でした。撮れたのは

f:id:nar100kg:20201229155648j:plain

f:id:nar100kg:20201229155644j:plain

鳶じゃないよね、この模様。ツミ?ハイタカオオタカサシバ

 

f:id:nar100kg:20201229155639j:plain

蜂が飛んでました。年末なのに。前回の自然観察の森でも蝶が撮れちゃって、蚋に刺されて今も痒いのですけれど、季節的にどうなの?

 

これは古墳?

f:id:nar100kg:20201229164525j:plain

自然観察の森

f:id:nar100kg:20201225220528j:plain

永らく気になっていた秦野の自然観察の森。入口の水車はよく見かけていましたが、入ったことはなく・・・

f:id:nar100kg:20201225220535j:plain

実際に入ってみると、普通に山道。いえ、道のないところもあったり。落ち葉で隠れているだけなのか?結構探したんだけど。

f:id:nar100kg:20201225220553j:plain

f:id:nar100kg:20201225220600j:plain

良さそうな道に見えても油断してはいけません。

f:id:nar100kg:20201225220607j:plain

f:id:nar100kg:20201225220619j:plain

結構大きめの木が落ちてます。

f:id:nar100kg:20201225220632j:plain

整備中で立ち入れない場所もありましたが、立ち入れる場所も油断できない感じでした。足腰の弱い方は難しいと思います。

f:id:nar100kg:20201225220613j:plain

f:id:nar100kg:20201225220624j:plain

f:id:nar100kg:20201225220638j:plain

よじ登って到着した見晴台から。海が近く感じます。

f:id:nar100kg:20201225220544j:plain

森の空中回廊

以前から気になっていた厚木市のこどもの森公園に行きました。ここも遠足候補地で、体験プログラム、自然観察だけでなく遊具もあります。降り口が見えない日本一長い滑り台とか。

f:id:nar100kg:20201222173453j:plain

f:id:nar100kg:20201222173530j:plain

f:id:nar100kg:20201222173554j:plain

今回は、日本一長い森の空中回廊を巡ってみました。

f:id:nar100kg:20201222173502j:plain

f:id:nar100kg:20201222173511j:plain

f:id:nar100kg:20201222173520j:plain

スズメ?っていうくらいの群れが。カシラダカって群れるんだ?

f:id:nar100kg:20201222173602j:plain

f:id:nar100kg:20201222173610j:plain

キツツキ!コゲラの鳴き声がしたので、コゲラとばかり思ってましたが、アカゲラでした。

f:id:nar100kg:20201222173546j:plain

 

なんかいる!とシャッターを切って、帰宅後にトリミングしてみました。

f:id:nar100kg:20201222173539j:plain

f:id:nar100kg:20201222173535j:plain羽の色とお腹の模様からすると、アオゲラでしょうかね?

良い探鳥地です。回廊は高さがあるので、鳥見には適していると思います。水源あり、水田ありの谷戸地形を巧く利用しています。3時間はかけたいところですが、冬至翌日なので15時で日差しがオレンジっぽくなってしまいます。川までつながる散策路の整備が終わったら、今度はそちらを。