丹沢山地to辺りde探検 byくさしなととろ

相模國酒馬間で探検しながらダイエットセラピー

沼代桜の馬場

f:id:nar100kg:20210202172006j:plain

ちょっと気になったので寄ってみました。

説明板の記事

沼代の鎮守王子神社は、中村郷下中村總鎮守白髭明神、鎌倉初期の文治年間白髭記に、若一王子大権現と記しある古社であるが、この社の例大祭御旅所御着座の折、御神前に奉納なされた競馬の馬場である。おそらくこの地の豪族中村氏が白髭明神に相撲(御散原)、五所八幡宮とこの社には競馬をと、武道奨励の意もあって奉納なされたのが始まりであったろう。又桜並木に就ては、この社の例大祭が古来より春祭であったので、村人が神に桜花を奉納の為何時の頃か植樹したものであろう。

次にこの馬場には敵味方塚がある。云い傅えに依れは、何時の戦かは不明ではあるが、鎌倉街道六本松峠に於て合戦があり、その折の多数の戦死者を村人がこの馬場に運び南側に味方、北側に敵方を埋葬したと今日に伝えている。

尚北側の庚申塚は、この道路が古代からの道であることを物語ってる。

f:id:nar100kg:20210202172014j:plain

敵味方塚と庚申塚を確認できなかったんですよ~。どこにあったのかしらん?

 

近くには第二次大戦の史跡もありました。

f:id:nar100kg:20210202172028j:plain

USA軍の飛行機群に疾風一機で立ち向かった陸軍中佐のお墓です。敗れて墜ちた場所がこの近くで、写真右の碑は搭乗機疾風のプロペラだそうです。

 

近くに祀られていたのですが、気になりました。

f:id:nar100kg:20210202172021j:plain

探鳥地としても良いのではないかと思います。桜の季節は混雑するそうなので、それ以外の季節に。

 

上府中公園

f:id:nar100kg:20210202160158j:plain

通院ついでの鳥見ですが、ちょっと遠回りすぎたかしらん?池があるという情報は前々から入っていましたし、酒匂川が近いという事で期待は大きく・・・

f:id:nar100kg:20210202160231j:plain

f:id:nar100kg:20210202160226j:plain

f:id:nar100kg:20210202160219j:plain

f:id:nar100kg:20210202160214j:plain

f:id:nar100kg:20210202160208j:plain

こうして見ると、スズメもかわいいモンですね。見慣れているので、普段なら撮らないのですけれど、足柄平野に来たらニュウナイスズメもいるらしいので、適当にシャッターを切って帰宅後に確認します。今回はぜ~んぶスズメでした。

f:id:nar100kg:20210202160204j:plain

f:id:nar100kg:20210202160147j:plain

黄色がいるってことは、水がきれいって事かな?

f:id:nar100kg:20210202160142j:plain

f:id:nar100kg:20210202160131j:plain

 

曽我梅林も近く、この近辺は梅のイメージが強いです。

f:id:nar100kg:20210202160238j:plain

鉄アレイ?

f:id:nar100kg:20210202160152j:plain

周辺に田んぼもあって、探鳥地としては良いんじゃないかな?酒匂堰という水路もすぐ脇を通っていますし。

f:id:nar100kg:20210202160137j:plain

近くに八幡神社がありました。大きな木があるのも良いですね。

f:id:nar100kg:20210202160123j:plain

 

公園周辺を歩いていたら長善寺というお寺を発見。説明板を見ると、開基は大友能直とあります。頼朝御落胤の噂のある人ですねぇ。位置的に波多野一族かと思っていたのですが、秀郷流の近藤一族で、お父ちゃんは上下古沢辺りに所領があったそうです。能直さんが大友郷を所領したので大友氏になったということであります。

で、近くの電柱を見ると、東大友の住所がありました。なるほどです。凄いです、相模武士団。

f:id:nar100kg:20210202160116j:plain

道満スポーツ広場

f:id:nar100kg:20210129145331j:plain

人のいない近い所で運動。ということで中津川沿いで探してみました。車1台、一人先客がおられましたが、広い広場はがら~ん状態です。これなら大丈夫。

整備中のようですが、中津川の河川敷に当たるのかなぁ、それでいて雑木林や藪が近く、鳥見には良い場所かもしれません。

f:id:nar100kg:20210129145340j:plain

雪の丹沢。山に近づくのは雪が溶けてからにしましょう。

f:id:nar100kg:20210129145347j:plain

f:id:nar100kg:20210129145354j:plain

f:id:nar100kg:20210129145358j:plain

f:id:nar100kg:20210129145407j:plain

f:id:nar100kg:20210129145539j:plain

f:id:nar100kg:20210129145418j:plain

カシラダカと思うのですが、ホオジロやスズメも混じっている感じでした。

f:id:nar100kg:20210129145412j:plain

千津公園

f:id:nar100kg:20210127150521j:image

通りがかりの公園で、ジョウビタキだ!と思ったらアカハラ初お目見えでした。いつものcameraはなかったので、スマホで。
f:id:nar100kg:20210127150531j:image
f:id:nar100kg:20210127150543j:image
f:id:nar100kg:20210127150548j:image
f:id:nar100kg:20210127150552j:image
f:id:nar100kg:20210127150537j:image

スマホで撮るのは難しいですね。よし撮れた!と思ったら、トリミングしてみるとピンボケや手ブレが…(T-T)
f:id:nar100kg:20210127150526j:image

順礼峠

f:id:nar100kg:20210119194814j:plain

飯山観音から日向薬師へ抜ける道の峠です。日向薬師への道はここから下りますが、飯山観音への道はここから登ることになってます。してみると、ハイキングのコースはその道でも、飯山へのメインストリートもきっとここから下るのでしょうね。

f:id:nar100kg:20210119194749j:plain

言い伝えでは殺人現場ということになります。盗賊に巡礼者が襲われた場所にお地蔵さんを建てたと。

f:id:nar100kg:20210119194621j:plain

f:id:nar100kg:20210119194635j:plain

f:id:nar100kg:20210119194643j:plain

f:id:nar100kg:20210119194853j:plain

↓これ何?

f:id:nar100kg:20210119194843j:plain

 

今日は通院の日なので時間短めの90分。それにしても13時半でこの影の長さ。冬至から4週間ぐらいかしらん?つるべ落としがもうしばらく続きます。やっぱり午前中に見て回らないと。

f:id:nar100kg:20210119194719j:plain

「かながわの探鳥地50選」の冊子が出てきました

最近自宅整理をしている中で発掘した神奈川県環境部自然保護課から出ている冊子です。定価500円と書いてあります。Wikipediaによると1991年選定とあります。

50選があることは以前から知っていましたし、以前の記事では50選の内、酒匂ー馬入間にある場所をメモしました。冊子が自宅で発掘されたということは、見ているはずなのですが記憶にありません(+o+)

f:id:nar100kg:20210116110636j:plain

目次から(赤字は酒匂‐馬入間)

水辺に住む鳥
(1)多摩川中流(2)県立三ッ池公園(3)境川中流(4)大庭遊水池周辺(5)相模原貯水池
(6)相模川中流(7)城山湖(8)峯の薬師津久井湖コース(9)花水川(10)相模湖
(11)震生湖
(12)丹沢湖(13)酒匂川河口(14)芦ノ湖

海辺に住む鳥
(15)多摩川河口(16)平潟湾(17)観音崎(18)城ヶ島(19)相模川河口(20)大磯海岸

人里に住む鳥
(21)三渓園(22)こども自然公園(23)久良岐公園(24)つるま自然の森公園
(25)泉の森(26)立野緑地(27)栢山

丘陵地に住む鳥
(28)生田緑地(29)寺家ふるさと村(30)横浜自然観察の森(31)源氏山公園(32)山崎
(33)二子山・森戸川周辺(34)小網代湾一帯(35)片瀬&川名緑地(36)江の島
(37)八菅山いこいの森(38)県立自然保護センター(39)日向薬師周辺
(40)平塚西部丘陵
(41)高麗山(42)弘法山公園(43)吾妻山公園(44)真鶴岬

山地に住む鳥
(45)大山(46)札掛コース(47)21世紀の森(48)最乗寺・丸太の森
(49)神山・駒ヶ岳コース(50)仙石原コース

 

ブログ3年目に入りました。酒馬間で鳥撮していない場所は4か所です。冊子には少量ですが30年前の様子を載せていますので、今後はこれを見ながら行くのも面白そうです。