丹沢山地to辺りde探検 byくさしなととろ

相模國酒馬間で探検しながらダイエットセラピー

熊谷沢林道

思いの外早く病院が終わったので、これも気になっていた分かれ道へ。予想通りに林道だったので歩いてみました。「くまがやさわ」と読むのですね。初訪問です。

ゲートに1.9km先で通行止と表示されていますので、そこまで行って帰ってくれば良いか。ということで。

 

 

同じカタかと思ったら、模様が微妙に違います。でも見分けの解説を読むと同じになっちゃう。コジャノメ??

スジグロシロチョウかな?

ミスジチョウ

これ↓、微妙に違うような気もします

クロアゲハでしょう

アオスジアゲハじゃん

ヒョウモンチョウじゃない?お~

そしてこのカタ↓。ギフチョウ?と思って一生懸命30枚程撮って、一番模様が出ているのがコレ。なんて多動なヤツなんだ!でも調べてみるとギフチョウの模様と違いました。誰?

 

鳥もいるんですが、やっぱり姿が・・・コレはアオジでしょうか?

声のする方でシャッターを押して、写ってましたイカル君。なんか、このスタイルが定着しそうで恐い。

遠いなぁウグイス

シジュウカラ

コレはカケスでした。

この子は巣から落ちたようです。シジュウカラ?ヒガラ?

 

昔、この泡で遊んだなぁ

 

アサヒナカワトンボが一番近い画像かな??

 

 

結構眺めの良い場所は多く、TSTも見えました。

終点間際で登山道に交差します

結局終点まで行ってしまいました。

結局往復で5km強を5時間くらい?結構ゆっくり歩いてしまいました。舗装道路が3割程度なので、歩きにくかった事もあります。

帰りに林道入口の天然水を採取してきました。先月お会いしたかつての職場の先輩且つ、自然観察プロとリスペクトしている方とひっさしぶりにお目にかかった時に、「街中の湧水の方が安心して飲めるよ」と教えて頂き、とても納得したばかりの私です。生で飲むのはちょっとなぁ、なのでカップラーメンでも作ろうかと思います。

寒沢の滝

表丹沢か丹沢湖に行こうと思って、迷っている内に着いた緑区。Googlemapを見ていて昔から気になっていた場所の1つです。冬がオススメと書いてあったにもかかわらず来てしまいました。

水がとてもきれいで、鳥やカジカの声が響いてました。前の通りを奥まで行くと行き止まりで見えないけど川が近くなります。でも多くの種類の声は聞こえました。

涼しい空気が心地よいです。

 

 

羽の模様から見るとダイミョウセセリというヤツが近いんですが、セセリチョウのイメージでは無かったような・・・

 

ヒメウラナミ

 

ミヤマカワトンボかな。きれいです。

 

さて、ここから鳥ですが・・・

まともに狙って撮ったのは、このトビさんのみ。声はイッパイ聞こえるのですが、緑が多くて姿は見えず、見えてもすぐに藪の中(T_T)

鳥か?と思ったらトリアエズ写してみたり、声のする方向に当たりをつけて写してみたりしました。それで帰宅後確認です。怪しい箇所をトリミングして

 中央は鳥?

左上は鳥?

最早ノリは心霊写真です。でもどうでしょう?

さて、明確に姿が映ったモノもありまして、

モトの面積のほぼ9分の1です。ギリギリメジロが写っています。

次のこれは判ります?

 

 

トリミングすると

別な1枚もトリミング

キビタキだぁ、と思って、鳴き声を調べると微妙・・・。

目に留まったムギマキという鳥。眉で区別。キビタキは黄色、ムギマキは白。うーん白かなぁ?どうかなぁ?キビタキの若いのも黄色が薄いって・・・それじゃあ、この画像では判らないよなぁ。ムギマキの鳴き声は違うかなぁ・・・でも「キビタキのように鳴く事がある」って書いてあるので・・・知らなかったよ、そんな鳥。今までの画像は全部キビタキにしちゃってたぞ。

もっと混乱しているのは、ムギマキの画像を検索すると、中に「ジョウビタキじゃないの?」というモノが・・・え~?今までジョウビタキで片付けてたモノの中にムギマキがいるのかしらん?

戸田橋スポーツ広場

真田城址の後、給油して買い物をして9時前。約束の11時まで2時間あるので、もう一カ所行くことにしました。

 

普通のツバメでしょうかね。

光量があるので、シャッタースピードが速く、飛んでいる姿を追いかけた時に、何とか半分くらいは姿が写っています。デジカメで良かった。フイルムだったらいくらかかるんだろう・・・

 

小さいのと青いのかな

 

カワセミホバリングが見られました

 

これは誰?

これも誰?

真田城址

三浦一族の真田与一義忠の居城。与一の郷づくり協議会さんが発行しているパンフレットには『館を構えた』と書いてあるので、築城者は真田義忠ということになるのでしょうか。真田と言っても信州真田は海野一族だったかで別系統というのが定説。

廃城時、小田原城を追われた大森氏が立て籠もって滅亡した、と云うのは新編相模風土記?記憶が曖昧ですが。廃城者は伊勢盛時ってことになるでしょうか。来年辺りに『新九郎、奔る!』に出てくるでしょうか??まぁ300年超えの歴史があると言っていいのかな?

昔はコンモリとした丘だったのですが、今や商業施設と住宅地です。でも、開発のお陰で大規模な発掘調査があって、痕跡は見られなくなっちゃいましたが、昔想定していたより規模の大きな城跡になっています。

与一公園が造られて、そちらから曲輪を見上げることが出来ます。

真田城の場所は天徳寺。早朝からウロウロ見学していると、御神輿の建物を開けた方がいらっしゃり御挨拶。お寺の朝は早いと聴いていますが、もしかしたらワザワザ開けて頂いたのかも知れませんm(_ _)m

御参りして、パンフレットを頂きました。

ここ天徳寺で、明治初期に真田学校が開かれて、現在平塚、伊勢原、秦野にある小学校のモトになったと書いてあります。

 

近くで鳥見もしました。芦原のギョクギョクの季節がやって来ました。そろそろ蛍の季節です。

 

先週、この地域の公共施設で撮らせてもらったコシアカツバメ。

半谷石切場

熱が引いたのが10時過ぎ。お昼には何となく体調も戻った感じなので、じゃあ歩きに行こうかと。自然保護センターで昔もらった自然観察コースの地図を持って、七沢の無料駐車場へ。

地図を頼りにテクテク歩きましたが、地図が古いのか祠とか道が???。あと、地図には等高線がないので(そりゃ観光系地図には普通入ってないよなぁ)道の傾斜が想定外でした。膝にきます・・・特に帰りの下り道。

以前行った大平石切場からひとつ東側?の山になるようです。ココも七沢石なのね。もらった地図には作業小屋の写真もあったのですが、それらしいモノは見当たらず。

舗装道路なので普通の運動靴でも歩きやすいのですが、兎に角傾斜が・・・登りは良いのですが、下りで足指が靴の先端に当って痛い(>_<) 若い頃は靴に負けるような足ではなかったのですが、こういう所にも老化現象が出ているようです。

 

鳥見に行っているはずなのですが、最早、虫見になっているような気がします。

 

テングチョウ。我ながら良く見つけました。舗装道路じゃなければ絶対無理です。

 

アオスジアゲハ。久しぶりです。自然界の青はきれいです。

 

ミスジかな?

 

カワトンボ。色つきが♂。日本と朝比奈の2種類あるとのことですが、説明文を読んでも区別がつきませんでした。

 

シオカラかと思ったのですが、シオヤって言う方が近いような・・・ナツアカネの様な気もする?

 

 

森林浴どっぷりです。景色も良いし。ランドマークタワーやジュクのビル群が見えます。

 

隣の山です。今の石切場

 

良く整備されている森林です。

 

まともに撮れた(これでも一番まとも)鳥はこの子だけ・・・

金沢林道

天気とか体調とかが悪くて間が空いてしまいました。気付けば既に初夏の陽気。蛭対策が整っていないので、舗装道路が良いな、という理由で決めました。初歩きです。

桜が咲き蒲公英が咲き・・・春ですねぇ・・・でも暑いです。ところでこれは関東蒲公英なのでしょうか?

小さい滝や大きい滝がいくつもあって良い雰囲気です。90分歩いたところで通行止になっていました。足腰の具合もあるので無理はしないで引き返します。

 

鳥はとにかく青い鳥がいっぱい。

今日は青い鳥と黄色い鳥でウクライナ

法華峰林道

f:id:nar100kg:20220331155011j:plain

林道の名前は今日初めて知りましたが、半原越えの峠で「この脇の道はどこへ行くのだろう」と気になっていた道ではあります。丹沢辺りの未舗装道路は早い内に消化しないと、蛭が・・・。

全長3537mの林道です。途中ハイキングコースと交差しますが、終点はホントの行き止まりでした。まだまだ知らない場所がたくさんあります。

f:id:nar100kg:20220331154958j:plain

結構眺めの良い場所がいくつかありましたが、ガスってます。冬に来ておくべきでしたね。

f:id:nar100kg:20220331154940j:plain

 

おなじみさんが。

f:id:nar100kg:20220331154924j:plain

f:id:nar100kg:20220331154929j:plain

f:id:nar100kg:20220331154945j:plain

アカゲラやカケスの声も聞こえたのですが、巧く撮れませんでした。

 

 

そして本日のメインですね。

f:id:nar100kg:20220331154949j:plain

f:id:nar100kg:20220331154953j:plain

これはトラツグミでしょう。寅年にトラツグミ初撮り。上手には撮れなかったので大吉でないにしても、出会えたことで小吉?トリアエズ撮影は出来たので中吉?

 

この子はだあれ?

f:id:nar100kg:20220331155002j:plain

 

キタキチョウ

f:id:nar100kg:20220331155007j:plain

 

麓は満開。

f:id:nar100kg:20220331154934j:plain